当院では、教育研修制度や新人教育はもちろん
職員研修や勉強会などを通じて新人やステップアップを目指すナースの育成を行っております。
1ヶ月目
病院システム・日勤業務の把握ができる
2ヶ月目
休日業務の把握ができる
3ヶ月目
夜勤業務の経験・自立
4ヶ月目
病態生理の理解とケアの根拠を把握する。年間目標の調整。
5ヶ月目
年間目標に向けて行動する
6ヶ月目
振り返りを行う
STEP0 基本的姿勢 |
|
STEP1 病院システム |
|
STEP2 夜勤業務の経験と自立 |
|
STEP3 ケアの裏付けと |
|
STEP4 より専門的な視点で |
|
STEP5 最終達成目標 |
|
最終達成目標
当院では、チューターを中心に皆で支援、指導します。1:1でのオリエンテーションは個人によって異なりますが、平均3ヶ月程度です。新卒看護師の場合は6ヶ月です。
現場研修
検査部門、カテーテル室、手術室などの1日見学を行います。
新人フォローアップ面接
2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月で新人のフォローアップ面接を行います。
ナースセミナー
毎週(木)4月~8月、9月以降適宜病態生理の理解、機械類の取り扱い方、検査・治療の基礎知識などを学べるセミナーを開催しています。
現場研修 | 月単位での研修です。 配属病棟だけでは経験できないスキル獲得を目指します。 |
---|---|
教育ローテーション | 個人の課題に合わせてローテーションをします。 |
リーダー研修 | 2回/年 |
師長・主任合同研修 | 1回/年 |
業務の見学・体験(follow Nsと共に行動)振り返りを含め、17時には終業できる様に配慮する。
②follow Nsと共に行動し、業務体験を増やす。
③follow Nsと共に患者を受け持つ
業務の見学・体験(follow Nsと共に行動)振り返りを含め、17時には終業できる様に配慮する。
業務の見学・体験(follow Nsと共に行動)振り返りを含め、17時には終業できる様に配慮する。
3-4回 follow Nsと共に行動(4人夜勤)し、可能であれば4回目から自立できる(フリー業務)
※夜勤受け持ちについては、フリー業務自立後状況に応じ検討する。
Shall we work together?
心臓血管研究所付属病院で
一緒に働きませんか!?
まずは、病院見学や資料請求からでも大丈夫!!
ぜひ、一度お問い合わせください。