下肢静脈瘤

病院の画像

下肢静脈瘤

もしも

かかりつけの病院で「下肢静脈瘤かもしれない」と言われたら…
当院では専門の医師が下肢静脈瘤治療も行っています。
お気軽にご連絡ください。

1. 下肢静脈瘤とは?

  • 概要: 下肢静脈瘤は、足の静脈が拡張し、蛇行や瘤状に膨らむ病気です。主に足に血液を送り返す静脈の弁が機能不全になることで起こります。
下肢静脈瘤発生のメカニズム
  • 原因: 遺伝、長時間の立ち仕事、妊娠、肥満、加齢など。
主な症状
  • 足のだるさやむくみ
  • 痛みやかゆみ
  • 静脈が目立つ、膨らむ
  • 進行すると皮膚の変色や潰瘍が発生することも

2. 当院の治療方法

当院では患者さんの症状や状態に応じた、最適な治療を提供しています。

  • 保存的治療
  • 弾性ストッキングの着用: 血液の逆流を防ぎ、症状の進行を抑制します。
  • 生活習慣の改善: 適度な運動や体重管理など。
  • 手術的治療
  • レーザー治療 (EVLT): 高エネルギーのレーザーを使って問題のある静脈を閉鎖する治療法。
  • 高周波治療 (RFA): 高周波の熱エネルギーを使って静脈を閉じます。
  • 硬化療法: 特殊な薬剤を注射して静脈を閉じる治療法。
  • ストリッピング手術: 重症例で行う外科手術。問題のある静脈を取り除きます。

当院の特徴

1.専門医による
  診療・治療
豊富な経験を有する心臓血管外科医が対応します。

<心臓血管外科 医長>
宮本 陽介
(詳しくはこちら)
2.痛みの少ない先進的な
  治療法を採用
接着剤ヴェナシール
安全性などが認められた病院のみが採用できる器材によって、切らない、焼かない接着剤による下肢静脈瘤治療も可能です。
3.アクセスのよい六本木
  で帰り治療が可能
片足で30分程度の手術後、入院せずにしばらく安静にしていただき、通常は歩いてご帰宅いただけます。そのため、手術当日に、手術後のご予定を立てる方もいらっしゃいます。
1.専門医による
  診療・治療
豊富な経験を有する心臓血管外科医が対応します。

<心臓血管外科 医長>
宮本 陽介
(詳しくはこちら)
2.痛みの少ない先進的な
  治療法を採用
接着剤ヴェナシール
安全性などが認められた病院のみが採用できる器材によって、切らない、焼かない接着剤による下肢静脈瘤治療も可能です。
3.アクセスのよい六本木
  で日帰り治療が可能
片足で30分程度の手術後、入院せずにしばらく安静にしていただき、通常は歩いてご帰宅いただけます。そのため、手術当日に、手術後のご予定を立てる方もいらっしゃいます。

先進的な下肢静脈瘤治療の概要

3. 治療の流れ

  1. 初診・診察

    詳細な問診、超音波検査などを行い、治療方針を決定します。

  2. 治療当日

    手術は30分程度で終了し、しばらく安静にしていただきます。通常は当日帰宅が可能です。

  3. アフターケア

    必要に応じて経過観察を行います。通常は1週間後に来院いただき、手術後の経過を診察します。

FAQ

よくある質問

どのような症状であれば受診する必要がありますか?

静脈瘤の症状は多種多様です。なかなかご自身で診断するのは難しいものです。少しでも静脈瘤の心配があればお気軽に受診してください。もちろん初めて当院を受診される方も含めてどなたでも当院受診は可能です。また、当院は初診の方には、電話での予約以外にもオンライン(インターネット)での予約も行っておりますので是非ご利用ください。
オンライン予約はこちら

初めて受診するときにその日すぐに検査は可能ですか?

静脈瘤の検査は超音波検査を行います。食事やお薬の中止などの検査前の準備は不要ですので、初めて受診していただいた当日に検査が可能です。

保険適用は可能ですか?

当院での治療法はすべてガイドライン(適正な治療のための指針)に沿った治療をさせていただきます。そのため、全ての治療が保険適応となります。

費用はどのくらいですか?

当院での治療の場合、以下の費用が目安になります。全て保険適応内で治療をさせていただきますので、ご安心ください。

下肢静脈瘤血管内焼灼術(ラジオ波治療)

3割負担の方2割負担の方1割負担の方
片足約 40,000円約 18,000円約 13,000円
両足約 70,000円約 18,000円約 18,000円

下肢静脈瘤血管内塞栓術(グルー治療)

3割負担の方2割負担の方1割負担の方
片足約 50,000円約 18,000円約 17,000円
両足約 90,000円約 18,000円約 18,000円

※上記の金額は、高額療養費制度を利用した場合の外来負担上限額を加味して算定しています。
※上記の他に診察料など別途発生します。また、法令の改正により、上記費用は変更となる場合があります。

治療に痛みはありますか?

当院では局所麻酔を行いますので痛みは最小限に抑えられます。また、ご希望の方には点滴での麻酔を用いて眠っている間に治療することも可能ですので、ご相談ください。

静脈瘤手術は入院が必要ですか?

当院は日帰りでの治療を行っています。ひと昔前と比較して治療に用いる医療機器が進歩したため日帰りでの治療が可能となりました。日帰り治療であればお仕事や日常のご都合への影響が少ないため安心して治療を受けていただくことができます。もちろんご希望があれば入院での治療も可能です。

治療後、お風呂は入れますか?

手術当日の入浴は避けていただきます。手術翌日は湯船への入浴や温泉、銭湯は避けていただき、シャワーのみで入浴していただきます。手術後2日目からは通常通りの入浴をしていただいて構いません。

治療後の生活に制限はありますか?

治療当日は歩いてご帰宅いただきます。手術翌日までは激しい運動は避けていただきますが、通常通りの生活をしていただいて構いません。通常は、翌日から生活に制限はなく仕事も可能です。

色々なところで「日帰り静脈瘤治療」の看板を見かけますが、街中のクリニックと心臓血管研究所のような大きな病院とで治療内容の違いはありますか?

静脈瘤治療に関しては決められたガイドライン(適正な治療のための指針)をもとに治療を行っておりますので、他のクリニックでの治療と違いはありません。ただ、当院は循環器専門の総合病院ですので、他のご病気をお持ちでリスクが高い方でも安心して治療を受けていただくことができます。他の心臓や血管のご病気をお持ちの方は詳しい検査や病気の相談を専門医が行うことも可能です。 また、入院施設が多数ある病院ですので、ご希望の方には入院での治療も可能です。ご希望の方は医師にご相談ください。

お問い合わせ・ご予約

患者さん・一般の方へ

医療従事者の方へ